谷川俊太郎さんの詩「ぼく」から

Img_0439_2

写真の中にある男の子の若さ、強さ、しなやかさ… 

今の私に無いように見えても、確実に私の中にあるもの。

 

なにか見えそうで見えない、分かりそうで分からない。

それは、まったくのところ、居心地が悪いのですけれど、

この頼りなさは、子どもの頃の気持ちに似ています。

何が成長していくのか…

自分を信頼して、新しい自分を育てています。

***************

ぼく

 

ぼくはこどもじゃない

ぼくはぼくだ

ぼくはおとなじゃない

ぼくはぼくだ

ぼくはきみじゃない

ぼくはぼくだ

だれがきめたのかしらないが

ぼくはうまれたときからぼくだ

だからこれからも

ぼくはぼくをやっていく

ぼくはぜったいにぼくだから

なんにでもなれる

エイリアンにだってなれる

 

ちいさなかがやき 長谷洋海(写真)谷川俊太郎(詩)

 

******

 

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もうひとつのブログ【花村日報】のこと

クリスタルクリア通信には、私の想いや心のことを書いています。

こちらは、毎日更新しませんが、想いが溢れそうになったとき
そして、自分の考えを言葉にして伝えたいときに
長文になってしまうのですが… ^^;  自分のペースで書き続けています。

実は、昨日から、もうひとつ、ブログを始めました。

タイトルは【花村日報】 

毎日のことをコツコツとお知らせします。

自分の毎日の中で、仕事や出会った人のこと、
実際にからだを動かして具体的なこと…そんなことを書いています。

こちらのブログも、よろしくお願いいたします。

130910_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

瀬戸内寂聴さんにお会いして思ったこと

9/15に、京都にある寂庵で【瀬戸内寂聴さん】にお会いしました。

寂庵の小さいホールにギッシリと座って、ギュウギュウになって、
小さい身体の寂聴さんから豪快な話を聞きました。

私は前から3番目の列に座ったのですが、
話の間中、寂聴さんのキラキラした目に魅了されました。
繰り返して会いにいらっしゃる方がいるのでしょうけれど、
私は、たぶん、もうお目にかかることはないと思います。
一度だけで十分な出会いでした。こんな出会いは初めてでした。

寂聴さんは、いつも戦いの中にいるようです。
カソリックの修道女の持つ静かな大気ではなくて、
常に厳しい修行の中で、自分を極めてきた強い大気。
人を緊張させるような荒々しい大気。
良いことと悪いことがはっきりとしていて、
人がどう思おうと自分の価値を信じて生きていらっしゃった方。
91歳になられた今でも、イキイキと生きて、か
らだ中から喜びを発散していらっしゃる…そんな風に思いました。

前日は原稿を書いていて、ほとんど寝ていないと言いながら、
それでも「朝8時に出来上がったのよ。
勿論皆さんには分かってもらえないと思うけど、
分かってもらえないくらいうれしいの。
今日は傑作が書けた…って思うの。
明日になったら、そう思えなくなるけど…」と、
子どものようなはずんだ声でキラキラした目でお話をなさいました。

最後に、何か質問を?…と聞かれて、最初の方が質問された後で、
私も二番目に勢いよく「はい!」と手をあげました。
たくさんの方が手を挙げたのですが、寂聴さんは私を指してくださいました。

私の質問は
「どうしたら、生涯現役で仕事をすることができますか?」ということでした。
すると寂聴さんは、とても怖い顔をして「あなたは何をしているの?」と、
私に聞きました。

私はその瞬間に(仕事の内容を答えればよかったのに)何も言えなくなって、
黙って寂聴さんの顔をじっと見ていました。
寂聴さんも、心の底を見通すような怖い顔をして、私をじっと見ていました。

私は、ようやく「笑顔になることなら、なんでも…」と小さい声で言いました。
自分が小さい子どもになったような気持ちがしました。
すると、寂聴さんはニコッとして「そうね…一日1回笑いましょう。
幸せは笑顔が好き。笑顔でいましょう。
それが人生で一番大事!」とおっしゃいました。
ずいぶん長いこといろいろな話をしてくださったのに、
私はその内容をちゃんと覚えられなくて、
でも、寂聴さんの声から力を頂きました。

「そうそう…頑張りなさい。それはとても良いこと…」という声が
内側で響いていました。
 

寂聴さんと向かい合って、
寂聴さんと無言で見つめあった体験は一生忘れないと思います。
「あなたは何をしているの?」という声は、私のからだに染みついてしまって、
帰りの道すがら何度も何度も繰り返し聞こえてきました。

寂聴さんのエネルギーは強くて
「警策」

で背中を叩かれたように
背中にエネルギーを注入されました。

一生熟考するためのギフトを頂きました。
これから、寂聴さんに頂いた強さを私の強さに育てていこうと思います。

これから、あたらしく人生を組み替えていこうと思います。

130915_2

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

空っぽな心を満たす前に事実を認めること。

自分の中が空っぽになったときに、それを満たすものは何か…
最近、気が付くと、そのことを考えています。

何か暖かく心地良いもので自分を満たしたい…という想いや、
クリスタルのような硬質なもので満たしたいという想いや、
あえて空っぽのままでいて、新しく入ってくるものを待ちながら、
驚きを感じる新鮮な想い…そんな、色々なことを考えています。

結婚することになったきっかけは、リストラでした。
仕事が突然なくなって、空っぽになったとき、
その事実を「事実」として認めた時に、
今まで考えたこともなかった「結婚」が起こりました。

だから、空っぽになることも善いこと。
本当に自分が空っぽである事実を認めてしまえば
次に向かう場所や勇気が湧いてくるという経験の連続です。

何もしないでいるように見えても、心の中、内側の体験は
成熟していると信じなさい…と、友人から励まされました。

たくさんの仕事をしていても、どんなに有名でも、
その人の内側の成熟と外側の実りがアンバランスならば
それは、ちゃんとわかるはずだよ…とも言われました。

その言葉を聞いたときに、初めの1歩を歩き出す勇気を
もらえたような気がします。

優しい人たちの想いに支えられている幸せを感じます。

明日は雪が積もるそうですね。
それも、きっと、祝福の印/神様からの約束ですね。

みなさまにとっても、善い一日でありますように。

130205シクラメンのつぼみです。

ゆっくりと自分の内側を膨らませて
開花の時期を待っています。

自然の道理というのは
本当に素晴らしいですね。

ひとつもエゴが混じらない…
そんな道のりですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年 新年の決意 クリスタルクリアであること

1か月もたって新年の決意をするのは遅いかもしれませんが、
2013年の決意は、「Crystal clearであること」です。

「クリスタルクリア」とは、一点の曇りもない明瞭な状態であること。
そして、事実はひとつだけで、腑に落ちている状態であること。
これは、今の私が理解できるだけの分量の言葉の定義です。

それは、とても難しいかもしれないけれど、
一生をかけて取り組むくらい、大切なことだと思うようになりました。

私が仕事を始めるときに、

事業所の名前を「クリスタルクリア」にしよう…と思いました。

無意識の中でも、それは、私のゴールだったようです。

今日から、また新しい「初めの1歩」を歩き始めようと思います。

昨年の12月8日に母が亡くなって、
それから、あっという間に時間が過ぎました。
色々な方にお見舞いの言葉やお心づかいを頂きましたが
それでも、1月になってからしっかりと体調を崩しました。

漢方のお医者さんに行ったら、
「まだ2か月も経っていないのだから、仕方がないね…」と言われ
母を亡くしたことで、身体は、特に足元は空っぽになってたのに、
頭の中は、いろいろな考えがみっちりと詰まって、アンバランスで
そしてそれを表現する方法も見つかりませんでした。

漢方薬(生薬)を煎じて、少し苦いけれども、暖かい薬を飲むうちに、
深いところから身体が元気になっていくのことが分かりました。

そして、FBを読んで、自分が何かを書くことはできないけれど
皆さんにコメントすることができるようになりました。

色々な人が色々な考えで生きていることを、改めて思いました。

私自身が空っぽだったので、「持っていない」視点から見ていくと、
「持っているもの」について投稿する人たちのポジティブな話を
まるで自慢話のようだ…という気持ちで読むことになりました。
今までそんなことはなかったので、本当にとまどいました。

けれども、身体が元気になり、瞑想の先生のメッセージを読み
(後で記します)私がクリスタルクリアな状態である限り、
今、誰かが持っている(所有している)と考えているモノや人を
嫉妬することはないということ、今私自身が「持っているモノ」でさえ
本当に自分の持ち物なのか…ということも考えました。

私が「持つこと」「持たないこと」という視点から感じとることは
クリスタルクリアの視点にたって考えると、真実ではないことが、
よくわかりました。

そう考えると、「持っている」ことをFBに投稿する人に対して、
祝福を贈る気持ちを自然に持つこともできるようになりました。

まだまだ、母のことを想うと涙がでることがありますけれど、
亡くなった母と私との新しい関係を作ることができた…
ようやく、自分に戻ることができた…もしかしたら、
新しい自分になることができた…そう思いました。

私が元気になった理由の私の瞑想の先生からの
2013年1月1日の新年のメッセージの一部分を載せます。
日本語は私の翻訳です。(公式のものではありません)

このメッセージの中で、クリスタルクリアという言葉が
使われていたこと。今年の私の仕事への祝福として
喜びを感じています。(勝手な思い込みですが…)

*************************
A Sweet Surprise© 2013
Gurumayi’s Talk in A Sweet Surprise Satsang
New Year ’s Day in Shree Mukutananda Ashram
*************************

Happy New Year.

Be crystal clear.

Ever be sincere.

Always persevere.

Have no fear.

Live in God’s sphere.

This is my message to you, my dear,
  
for a Happy New Year. 

新年おめでとう。

一点の曇りもない明瞭な状態でいなさい。

常に誠実で。

いつでも忍耐強く。

何も恐れないように。

そして、神の領域で生きなさい。

これは私の、愛するあなたへのメッセージです。

新年おめでとう。

*************************

130202
1月6日に友人から届いた
カサブランカの花です。

最初は18のつぼみでした。
今は、6つの花が咲いてます。

てっぺんのつぼみなので
茎がもろくなってしまって
厚紙でサポートしています。

まだ香りが届きます。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自分のやりたいことを中心に仕事のしくみをつくること

今までは、こころとからだとくらしについて、
それぞれが独立した仕事をしてきたけれど、
最近は全部がひとつになることが「わたしらしさ」なのだ…と
思うようになりました。

8月は外に出かける仕事や活動を減らして、
家にいる時間をたっぷりにして、くらしをもう一度整えながら
これからの自分の働き方について「仕切り直し」をしています。

9月になったら、自分のペースで働く仕組みでくらしを廻すこと…
実際に動いて試してみるつもりです。

若いころのようにバリバリ働きたい気持ちに「引導」を渡し、
今の自分のペースで暮らしがほどほどにまわるようなくらしを
始めました。

今までも、同じことを考えてきたのですが、
7月末に体調を崩して、本気で取り組もうという行動の
きっかけになりました。

おかげさまで、今は元気になりました。
ブログも久しぶりに更新できて、嬉しいです。

夫が寝てから書斎にこもって仕事をするのではなくて
夫がいるキッチンにパソコンを持ち込んで、
夫と話をしながら、私の仕事をしている姿を見せています。(笑)

夜は10時迄に寝て、朝5時に機嫌よく目が覚めるように、
寝ている間に疲れがとれるように…
当たり前のことだけれど、自分を大事にしようと思います。

家の近くで楽しむことを見つけ、仕事の場所を探し
走ったり跳んだりしないで、歩いても間に合うような暮らしを
これからの10年のために作っていこうと思います。

けれども…
あともう少しは、その仕組みのために頑張ることにします。

プレシニアの方の活動のために自分の経験を活かせるかなぁ~
9月になったら、違った自分で動けそうです。

頑張りますので、応援よろしくお願いします ^^;

私の「初めの一歩」です!

070401_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

7/29 今日のすっきり!(クリスタルクリア講座-居心地のよい暮らし)

今日は、日本基督教団「用賀教会」第5の会で、
小学生から80代までの方に「居心地の良い暮らし」についてお話をしました。

人は変わらないという前提のもと、
目の前にいる人を変えずに、どうやって自分が居心地良く暮らせるか…
そして、自分の居心地の良さが目の前の人をくつろがせる…という
そんな気持ちになりました。

40名の方が楽しい雰囲気を作ってくださって、話している私にも、
たくさんの学びがありました。

WSに参加された方が、笑顔になって
「あ~…私だけじゃないんだ…みんなも同じことを感じているのね…」とか
「こんな風に考えることがあるんだなぁ~おもしろいねぇ~…」とか
そんな少しの変化が暮らしを居心地よくするきっかけになるのかもしれないと
考えています。

とても良い環境で、楽しい講座になりました。
この場を作ってくださったみなさまに感謝しています。

120729_800x600

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7/25 今日のすっきり!(クリスタルクリア講座-第3回すっきり講座)

昭和女子大学ステーションで、
第3回すっきりを始めよう「家族との関係をすっきりする」を開催しました。

今回は、先日の絵本セラピーで学んだ方法で(絵本を使って)
講座を始めました。

五味太郎さんの「質問絵本」のなかで、はらぺこの犬が
ごはんを食べさせてくれるおうちを探す話です。

家は、そこに住んでいる人や暮らしぶりをあらわす大切なもので
どんな家が居心地が良いのか、それぞれの価値観が違うので
とても面白い意見が伺えて楽しかったです。

家族は親密に暮らしているので、家族でぶつかり合いがあっても
家の中のモノやコトについて考えていくことで、直接対決にならず
新しい視点を持つことができるような気がします。

今回は、そんなことも考えた講座になりました。

また、新しい工夫をして、このすっきり講座を開催したいと思います。

Cimg0625

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7/17 今日のすっきり!(からだのこと-ヨガクラス受講)

今日は、午前中に立教のカウンセリング研究会に行ってきました。

午後からはヨガクラスで、丁寧にレッスンを受けてきました。

私は首が弱いので、長い間できないポーズがあったのですが
今日は、初めてそのできなかったポーズが完成しました。

ヨガのうれしいところは、若いから力があるからできるということではなくて
自分で身体のバランスが図れたり、力を抜くことができるようになって
年をとってから、ポーズを完成することがあるということなのです。

とにかく、うれしかったです。

ヨガは、同じポーズを繰り返しても、飽きることがありません。

本当に楽しくて学びの深いものだと思います。

教えてくださる先生に感謝です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7/16 今日のすっきり!(くらしのこと-防災グッズ)

一応防災グッズは用意してあるのですが、今回、夫がワイワイ騒ぐので
ふたりで防災グッズを見直しました。

前から必要だね…と言っていた、手回し充電のラジオと電燈と携帯充電の用具を
買いに出かけたのですが、今回は、防寒になる薄地のアルミマントとか、
パンの缶詰とか、雨用コートなどを買い足しました。

夫はたくさんの薬を毎日飲んでいるので、その薬を3日分用意しなくちゃ…とか
小銭や保険証のコピーなど、今日中に済まなかったものもありました。

隣の家に住んでいる義母のために、釣り道具屋さんでベストを買わなきゃ…と
思っているところです。でも必要なものを用意してみると、けっこう重いので
もう少し内容を吟味しなければいけないと思います。

お店の人が「大きい地震があると、すぐに売り切れるんですよ!」と
言っていたのが、印象的でした。

少しずつ買いながら、減らしながら…という感じで、試行錯誤を重ねています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7/15 今日のすっきり!(こころのこと-母のこと)

今日は、午後から少しだけ、母のところに行きました。

母の好きなお弁当を買って、母の話を聞いてきました。

私が行くと、母は本当に待ち構えていたかのように
いろいろな話をします。

母の世界はとても狭いので、登場人物はいつも同じだけれど
その少しの人たちと大切に人間関係を作っていることも
良く伝わります。

このままで、ゆっくりと生きてくれればいいなぁ~と思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7/14 今日のすっきり!(こころのこと-絵本セラピー)

以前から気になっていた「絵本セラピー」のベーシック講座に参加してきました。

大人が絵本を読むことで、自分の心の中を感じていきます。

同じ絵本でも、それぞれの人が感じるものは違っていて
誰一人として間違った人はいない…というところから始まります。

いますぐに絵本セラピストになることはないけれど
少し余裕ができたら、養成コースに参加するのも楽しいかなぁ~と思います。

主催者のたっちゃんと、絵本セラピストのみなさんが
とても優しい人たちだったので、またお会いしたいと思いました。

また絵本を集めようかしら…と思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7/13 今日のすっきり!(からだのこと-聖路加クラス)

今日は、中央区と聖路加看護大学の連携講座のヨガストレッチ第2回目でした。

「理屈ヨガ」と題して、すこしばかり 筋肉の構造を話してから
身体を動かしました。

自分の身体を知って、動かすことで、
意図がうまれ目標が明確になるという体験を、自分がしてきたので
今回意識して話をしました。

からだを不自由にするのも、開放するのも、マインドのはたらきが大きいと
思っているので、その部分が丁寧に解きほぐされたら良いなぁ~と思います。

来年、「理屈ヨガ」講座を開催したいと思っています。

少しずつですが、自分らしさを出せたらよいなぁ~と考えています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7/12 今日のすっきり!(こころのこと-母へ来客)

母のところに、お客様がみえました。

母はとても大きい声で元気に自分の気持ちを話していました。

年を取ると、誰かが自分に会いにきてくれることが
本当にうれしいようです。

久しぶりに、母の力強さを感じてうれしくなりました。

先生、来てくださって有難うございました。

また、よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«7/11 今日のすっきり!(クリスタルクリア-第2回すっきり講座)