指導碁
今日は、まゆこ先生に指導碁をして頂きました。
指導碁というのは、たぶんレベルによって違いがあると思いますが
私の場合は、打った場所について、そこが良い場所かどうか、
『どういう考えのもとに、打つ場所を決めたのですか?』…と聞いて頂き、
自分の癖を振返り、正しく打つためのものだと思います。
間違った手を打てば、それを続けると最後はどうなるのか…という
結果が見えるように、丁寧に説明してくださいます。
まゆこ先生は、プロ棋士ではありませんが、子供の頃から修行されて
アマチュアの高段位を持っています。
クラスの友人と一緒に、電車で帰るときに
『まゆこ先生に指導碁をしてもらうと、本当に勉強になるよね』…と
言われて、私もそうだなぁ~…今日は勉強になったなぁ~と思いました。
色々なことを教えて頂いたのですが、
囲碁は数学のように、答えがひとつだけというものではありません。
こんな風にも、あんな風にも考えられる…という感じ。
どの部分を自分の陣地にしたいかによって、どんな思惑があるかによって
次に踏み出す1歩が変ります。
行動する前に、どこへ進むのかを決めることが大切です。
大局観と言いますが、全体像を考えて、一歩ずつ進んで行くのです。
ウィキペディアによると、物事の全体像(俯瞰/ふかん/像)をつかむ能力。
多分に直感的なもので囲碁や将棋の世界では
コンピューターが対戦してくれますが、
コンピュータには、未だに実装不能な感覚なのだそうです。
もうひとつ、まゆこ先生の言葉で私に響いたのは、
『攻めて良いのは、自分にキズがないとき』。
勿論、キズを守ってばかりではいけないので、キズを守りながら
攻めていくことになります。
自分を大切にするようで、良い言葉だなぁ~…。
人生は、学ぶことが大切…と思ってきたけれど、
最後には、自分のゴールを達成する為に
勝つための設計が必要なんだなぁ~…と思ったりしました。
一歩一歩、丁寧に生きると言い換えても良いかもしれませんね。
最後まであきらめずに、自分らしい囲碁を打つことは大切だけど
自分の攻め方が、通用しないことがあること。
見極めがついたら、これ以上キズを増やさないように、
速やかに撤退する。(笑)
次の機会が巡ってきたとき(同じような形成になったときに)、
新しい学びを加えて、もう一度初心で挑むことが大切だということ。
人生と同じかもしれません。
それから、クラスの友人が、今まで勉強したことを、
もう一度自分で復習したら、それがとても自分の為になったと思う…と
教えてくれました。 偉いなぁ~…と感心して聞いていました。
前へ前へと進むよりも、今まで自分の習ったことを
確実に自分のものとすることが大切なんだなぁ~…と思いました。
さて、ここからはお知らせです。
10月12日(月祝)に六本木ヒルズで、囲碁フェスティバルが開かれます。
これは、囲碁の普及に努めているigo amigo という団体で、
若手囲碁棋士の方が、初めて囲碁をする人を中心に、
『こんなに囲碁って楽しいよ!』と色々なイベントが提供されます。
無料なので、是非遊びに来てください…と
まゆこさんも、王先生も、由香里先生もおっしゃっています。
私も、午前中は長原のヨガクラスですが
午後から六本木ヒルズに伺おうと思っています。
芝生で、囲碁を打ったり、特製のお菓子があったり、
そして、また新しい方と出会えることを思うと、とても楽しみです♪
| 固定リンク
「勉強する!」カテゴリの記事
- 7/14 今日のすっきり!(こころのこと-絵本セラピー)(2012.07.14)
- 6/26 今日のすっきり!(からだのこと-ヨガクラスに参加)(2012.06.26)
- 6/23 今日のすっきり!(こころのこと-囲碁)(2012.06.23)
- 6/20 今日のすっきり!(こころのこと-台風の思い出)(2012.06.20)
- 6/4 今日のすっきり!(こころのこと-英語クラスに参加)(2012.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント