家事について 3.家の行事、五節句のこと
【金曜日は家事の日♪】
(家事というのは、家のコトですから)…
今日は、家の行事について書いてみようと思います。
私は、行事好きな両親に育てられました。
私たち子供のため…というよりも、
父や母自身が行事を楽しんでいたように思います。
お正月には玄関前に2対の大きい門松を飾り、
(近所のとび職のお爺さんが作ってくれていたらしい!)
ひな祭りにはお雛様を飾り、散らし寿司を食べ、
子供の日には、柏餅を食べ、
お月見におだんごを飾り、クリスマスにサンタクロースが来て
クリスマスケーキが2つも3つもあるような大人数のクリスマス会をして、
年の瀬には、お酉様の熊手を飾る。
お誕生日に、ケーキにロウソクをたてて
吹き消す前にお願い事をする…
その御願いことを、考えるのも大事な決まりごとでした。
私は、しょっちゅう人が集まってお祝い事をするような、
にぎやかな家に育ちました。
夫の父は公務員で、あまり行事をしない家だったようです。
私と結婚した当時は私の行事好きなところに、
いちいち驚いていましたが、最初からちゃんとつきあってくれました。
例えば、今では豆まきは夫の出番で、
毎年、大きい声で家の中の全ての部屋に豆をまいてくれます。
もうひとつ、行事は家の中のことだけではない…という話をしますね。
家の近くに大きな鯉のぼりを飾っている家があります。
昨年、子供の鯉が1匹増えました。
赤ちゃんが生まれたのかなぁ~…と思っていたら、
しばらくして、小さい赤ちゃんを抱っこしたお母さんに会いました。
その家族と面識はありませんが、
何かちょっとした気持ちの交流ができたようで嬉しくなりました。
行事の中には、祈りや願いがあります。
そして、感謝も…。
これからの日本の生活の中に、大事に残していきたいと思います。
| 固定リンク
「家事について」カテゴリの記事
- 家事セラピストのこと(2010.09.29)
- 家事について 3.家の行事、五節句のこと(2010.04.16)
- 家事について 2.家事の上手・下手!?(2010.04.09)
- 家事について 1.辰巳渚さんとの出会い(2010.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント