2/17 今日のすっきり!
今日は、家事セラピスト1級の会があります。
久しぶりに仲間に会えるので、とても楽しみです。
セラピストの会の後、
懇親会までに少し時間があって、
病院もさほど遠くないので
入院した母の様子を少しだけ見てきます。
今回は、4人部屋に入りましたが
後から入った母は、前からいる方たちから
声をかけてもらえなかったらしい。
みんなが楽しそうに話しているので、
一人ぼっちが淋しかったのでしょうね。
う~ん! ^^;
入院するときに、何かあったのかな?
私が海外にいるときに学んだことで、
今も気をつけているのは
初対面の人がいるときには、必ず紹介すること。
ほんの少しでも、共にいる時間があるなら
紹介者になって、みんなに名前を知らせること。
みんなが心地よい状態をつくること。
日本では、あまりそういう習慣はないようですね。
文化の違いなのかなぁ?
…というわけで、
まわりの人にとけこめたかどうか
30分位時間を作って、ちょっと見てくることにします。
| 固定リンク
「今日のすっきり」カテゴリの記事
- 5/17 今日のすっきり!(こころのこと-優しく話す)(2012.05.17)
- 5/16 今日のすっきり!(からだのこと-鎧をまとう)(2012.05.16)
- 5/15 今日のすっきり!(からだのこと-睡眠不足解消術)(2012.05.15)
- 5/14 今日のすっきり!(からだのこと-顔の筋トレ)(2012.05.14)
- 5/13 今日のすっきり!(こころのこと-I'm fine.)(2012.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
セラピスト掲示板でシニアに関わりたいと発言した木下です。
よろしくおねがいします。
子ども理解のゼミ課題で読んだ柏木先生の本に
日本人は遊びの仲間に入れてほしいときに
自分を抑えてまずその遊びにある背景を気にすると書いてありました。
「和」を大事にする日本人の奥ゆかしさが幼い頃から身についているんですね。
日本人の良さでありマイナスな部分でもあるのでしょう。
入院すること自体不安なのに
その上に人間関係まで。。。疲れてしまいますね。
その後のお母様の様子はいかがですか?
早く回復なさるといいですね。
投稿: 白いTシャツ | 2012年2月17日 (金) 17時27分
お心遣い頂き、有難うございます。感謝いたします。
母は私に会えて、嬉しかったようでした。
淋しかったのかもしれませんね。
それから、柏木先生の言葉の紹介、有難うございました。
自分を殺して、和(融合)を大切にするということなのでしょうか。
場によって、自分を生かしたり殺したり…
日本人として生きることは、なかなか大変ですね。
今日のセラピストの会の後で行った2級1級合同懇親会は
とても楽しかったし、学びがありました。
木下さんも、いらっしゃれると良いのに…と思いました。
また、メールで詳しい話を書きますね。
投稿: PAVI | 2012年2月17日 (金) 22時43分