『わたし』という視点
高校2年生のとき、どういう訳か、
私はクラスの一番前の右の端っこに座っていたことがあります。
先生が入っていらっしゃるときに、
扉がガラガラって開くところに一番近い場所です。
私達の高校は、110分授業というのが昔からの伝統で、
4月に出席番号順にテーマを決められて
国語や、古文や、世界史など…
その時間、生徒が一人で授業をするのです。
ちなみに、『発表授業』と呼ばれていました。
どんな風に授業を拡大しても良いのです。
勿論、点数はつくのですけれど…
面白い話が一杯あるのですが、また別の機会に譲るとして、
今回は、世界史で学んだことを書きますね。
世界史の先生は、楢木先生と言って(もうお亡くなりになりました)
とても楽しい先生でした。
教室の扉をガラリと開くと、私の顔を見て、いつでも
『わたしの人形は良い人形…目はパッチリと色白で~!』と
ニコニコして歌うのです。
そして、『可愛いねぇ~』…とおっしゃるのです。(笑)
歌詞と私の状態は全く、一致していなかったので、
私は恥ずかしくて、その度に下を向いていました。
今じゃ、ちょっと想像がつかないかと思いますが…
本当はとても恥ずかしがりやです!(笑)
私は、出席番号が22番で、タイトルは『産業革命』
みんなと違う授業をしたくて、事柄ではなくて
沢山の人が産業革命について解説した、様々に
異なったストーリーについて話しました。
同じ事実が、後世の解釈でどれだけ違ってくるか…という
授業をしました。
その時に、楢木先生が深い話をなさいました。
事実はひとつしかないということ。
けれども、個人の解釈によって事実は色々な色を持つこと。
そして『今日の発表は10点だ!』と言って下さいました。
学校の勉強と、自分の人生が結びついた始めての体験でした。
私の言葉を、広げてくださったのです。
事実を解釈するのは、人間の視点だ…ということ。
最近、気に入って何度も繰り返す言葉があります。
それは…
『人の意見にぐらつかず、周囲の評価を気にせず、
信念とゆとりをもって、わたしを生きています』…という言葉。
『わたし』という視点を大切にするということ…
楢木先生が17才のわたしに植え付けて下さったこと。
今になって、ようやく先生のおっしゃる意味が分かるような
そんな気もちがしています。
今日の1枚。
2本植えないと、実がなりません。
ご存知でしたか?
今年は、恵みの雨が降って
いつもよりも沢山の実がなりました。
紫色になると
鳥が食べにやってきます。
さてさて、
今年は何粒食べられるかな?
今から、楽しみですねぇ~!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント