家事セラピストのこと
辰巳さんの家事塾で、家事セラピストの1級と2級の講座を終えました。
実は、明日が1級資格試験の最終提出日なのですが、
答えがあるような、無いような記述式の試験なので、
なかなか納得できる答えが書けません。
【片付け収納アドバイザー】の資格を取った方が、こんなことを言ってました。
【片付け収納アドバイザー】は、
どちらかというと、相手を説得できる技術が大切です。
一番良い方法をアドバイスして、それを相手に実際の行動に移せるように
説得するんです…とのこと。
どうして良いか分からないときに、専門家のアドバイスの下で
片付けてしまうには、いい方法かもしれない…と思います。
【家事セラピスト】は、基本的に説得をしません。
なるべくアドバイスをしないで、その人が自分らしい方法を見つける為に
視点を引き出すような質問を続けます。
アドバイスや自分の経験を話すこともありますが、
それは相手にとって必要なときだけ。
それも、モノとコトに関してだけ。
心理セラピーではないというのが基本です。
成果を出すのに少しだけ時間がかかるかもしれませんが、
家事について考えることをや生活者の気づきを大事にするので、
自分探しをしている人にとって、良い方法かもしれません。
家事というのは、自分の生き方についても大きく関わっているからです。
家事セラピストの資格が取れたら、またブログでご報告します。
まずは、試験を提出しなければ… ^^;
頑張りま~す!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント